2025/7/20
|
|
ニンジャトータル、カードメーカーでコード作成 |
|
まず、このコードが存在しないから作成するM432です ホンダツデイの鍵コード作成する場合 アーカイブからカードメーカー、新しいカードウイザードで右上の 鍵の形をプッシュ鍵修正画面が出ます、矢印キーを使用して 鍵の外形と幅を設定し、鍵の外側寸法を設定し終わったら戻るを押す 横向きの鍵作成画面からは戻るは押さない、すべて消えてしまいます、御注意ください。 次は鍵の作成する寸法の入力元鍵の溝から、先端みぞまでの距離を測り3か所入力 1~3です、階段状に設定する。 ホンダは、3ピン、プラスマークを押すと、次のピンの設定が出来ます 次の穴の位置入力になりマイナスを押すと、削除になります。 キー溝からのそれぞれの値を入力、3か所要ります、左上の+-は鍵の穴の角度ですが 今回は穴の角度100度で設定しました、一番左側のNにしておくと 標準設定になります。 右真ん中の10と1はクリックごとに代わります、早く数値を変えたい時は10を値が近くになったら1をクリックして、数値を合わせます、切り替えは2段しかありません 右下の鍵のみぞの位置を出すボタンを押すと横と、隣は上下の寸法設定が出来ます 各溝の深さは隣と重複しないように設定する、1~3まで階段状に数値を変えて設定する 勿論同じ深さの登録は出来ませんから、3個別々に階段状に登録します。 設定が終了したら、フローピーマークを押して登録です。 これで、ホンダ、ツデイのバイクが来たら、データー作成できます 読み込む鍵を、設定してアーカイブからカードメーカー次にカスタムDB一覧から 登録した鍵を選び、右下の次をクリックすると登録してある鍵が呼び出しで来ます 作成したい鍵をA面にセットして、デコードキーを押すとデーター呼び込みして 鍵の絵が表示されます、現物と合っていたら、ブランクキーをセットして加工しますが 次を押した後に、右下の稲妻マークをクリックして、稲妻を消すと作成前にカッターが鍵に触れて位置出ししてから、切削開始になりますので、間違いがありません。 背ばさみにすると、稲妻マークは関係なく作成できます。 なお、コピー作成は、鍵をなぞれば、そのまま作成できます、データー作成とは別です。 カード作成できないのは、ウエーブキーのみ出来ません。 プログラム変更するように、メーカー依頼中です。 メーカー返答 ウエーブキーの作成はバイスを痛める可能性があるため、わざと カードメーカーで作成できないようにしているそうです。
|
|