2025/9/17
|
|
ユーチューブにある、テープを張ってウインドガラスを下ろす方法は嘘です。 |
|
ユーチューブも嘘動画が沢山あります ガラスにテープを張って、下に下げる、この動画は全くの嘘です ガラスをいくら下に引っ張ってもウインドガラスは下に落ちません なぜかとゆうと、モーターの先に歯車があり、ドラムを回転させてワイヤーで上下に引きウインドガラスを上げたり下げたりしています。 だからガラスのみを下に引いても、ガラスは下に動きません、 最悪ドラムギアーが破損します。 全くの嘘動画です、信用してやってウインド壊さないようにしましょう では下がってしまい、上るのはどうしたらいいか 内張りを外して、モーターユニットの配線してある テスター充てて、通電するか見ましょう、通電しない場合はモーター不良です 通電したら、コネクターを外して、直に12Vの線を接続すると、モーターが回転してガラスを上げてくれます、上がったらすぐに電源を切る逆接続すると下がりますから、すぐに電源切り+-を逆にするとウインドの上下が作動します、端子は2個しかありません。 通電しない時は、モーターが死んでいるので モーターユニットがネジ3個で固定してあります、このネジを外して横に引くと、、ドラムが自由に動きますから手で回してガラスの上下が出来ます、ガラスを上げたら落ちないようにガムテープでしっかりガラスを固定部品発注です。中古で取れば 5000円くらいです。 部品来てから作業した方が一度に治ります。 修理する間は、外側・内側からテープを張ってガラスをしっかりと止めておきましょう 落ちるとガラスが割れます、部品来たらレギレーションを交換して、 ガラスを固定してください。 この手の故障は、モーターかスイッチか両方かの、どちらかです。 スイッチの故障も多くあります。内部の接触不良非分解です。
|
|