2022/5/29
|
|
バッテリー交換 |
|
今日はバッテリー交換について 昔はバッテリーは、ボンネットを開けてマイナス端子を外してからプラス端子を外して マイナス端子を外し交換出来ましたが、今は電源が落ちると、カーナビやシステム障害が発生してセットアップが必要になります。特にカーナビはデーター消失と再セットアップに必要なパスワードを入れないと動きません。 その為に、バッテリーを外しても、バックアップ電源をつけないと作業できません バッテリー端子に12ボルトのバッテリーを繋げてバッアップを取り、 交換作業になります。 外した+端子は電気が流れていますから、ボデーに触れるとショウトします 必ず外したら、絶縁物で覆っておきましょう、マイナス端子は触れても問題ありません バックアップ電源は、外れないようにしっかり固定します バッテリー交換後は、+端子をつけてからマイナス端子を取り付けます ショウトさせると、メインヒーズが飛んだりすると、さらにお金がかかります 慎重にやりましょう。 後部椅子の下にあるバッテリーは接続ネジがしっかり止まっていないと 火花が出て、車両火災の原因になります、実際に火災も発生しておりますので バッテリー交換も要注意です。レクサス1台後部座席から発火燃えています。 安易に引き受けたことで一千万近くの車両消失大変なことになります。 マイナス端子がボルト固定でしっかり、ボディーに固定されていなくて火花が出て走行中に座席のウレタンに着火全焼した事例 |
|