2022/6/17
|
|
食べログ問題 |
|
食べログ等で、評価の見直しにより順位が下がり、売り上げの減少に繋がったと 裁判になっていましたが、たしかにアプリでみて良さそうな、お店選びは消費者にとって楽で評判の良いお店に端直に結びつくのでいいかも でも、裏にはこんなことが有る訳ですよね 余は運営会社の言いなりになれば、順位が上がり、言うことを聞かない会社は 順位が下がるみたいで 元々の意味の食べログ意味が失われています。消費者の為ではなくて、運営会社の為ではないでしょうか? 世の中にはネットにも出ていない、いいお店は沢山あります 自分に自信をもって宣伝して行けば、後はお客様が勝手にやってくれます 安くて美味しいお店を目指すか、高くても、ゴージャスなお店を目指すのか 人それぞれ、ターゲットをどこに絞るかに決まってきます。 時代に合った、店舗づくりも大切ですが、食ベログなんかに頼らずに、自ら情報発信した 方がいいと思います。 何処の会社も大きくなると、横暴になります、起業した時の精神を忘れてしまいます。
|
|