2021/12/19

価格について、独り言

今年は、多種、物が値上がりして大変な年になりました
来年度も、多くの商品の値上げが予定されていますが
給料は上がらず、会社は社員抱えて、存続問題と資金問題で四苦八苦
中小規模は、仕入れや家賃、光熱費、人件費等で
利益がなければ営業を続けることはできません。厳しいに尽きます。
 
ボランティアでも、お金はかかります、継続的に物を提供するには
資金の流れと、人の流れ物流に至るまでが、うまく流れないと困難になります。
それぞれが、お金を得て支払いができ、御飯が食べられるのですが
うまく均等にお金が流れている時は何の問題もないですが
一旦流れが悪くなると、いろいろなことが起こります。
 
当店は、技術料で頂く他は、何もないため売り上げは少なく
子供のこずかい程度ですが、支払いが少ないために
価格は自分で決められるから0円から当店の規定金額まで様々です。
 
人件費はなくて、売り上げゼロ円でも、年金で、ご飯は食べられるからひとまず安心
他店の金額に比較して、安くて、いいものを提供すれば黙っていてもお客様は来ます
宣伝なんかいりません。宣伝するお金もないし
集客するのは勝手にお客様がやってくれます
基本内容の良い仕事、価格、一番メリットを受けるのは誰かを、
はっきりさせてやれば
自然にお客様は来店します。
 
日本人は皆、横並びに価格設定しますから個性がありません。
これからも、面白い企画と価格で最高のサービスを提供したいと思います。
私が安くした分、若い人たちに年金払ってもらい、回り回って、
私達が頂いておるわけですから、同じですね。
だったら、年金もらわないで稼げよと、ゆう人もいますが、もう年でそれは無理ですね
お金より社会奉仕ですね。