2022/2/9

産地偽造問題

この所、テレビで放送されている産地偽造問題
食品については特に多く、安く仕手れて高く売れるか
差額がもうけになるのは誰でもわかります。
資本主義の鉄則ですが、制度の悪用はどこにでもあります。
 
今回も中国から仕入れて、熊本で1年以上育てれば、熊本産として出荷できますが
それでは効率が悪い、仕入れたものをすぐに現金化しなければ、それだけお金が寝てしまい利益率が悪くなります。
当然、仕入れて一部は熊本にまいて処理、残りはそのまま出荷すれば効率よく
お金が入り、口実も出来ます。完全に犯罪です。しかも幼稚な犯罪、誰でも分かる
 
買う方も中国産は敬遠しますが、国産なら金額より安心を買います。
安心、安全を手に入れることが、日本の国民は望むところです。
安いものを高く買わされた消費者こそ被害者です。
 
外食すれば、ほとんど中国産の品物が多い昨今、知らないうちに口に入っていますが 
こんな捜査の所から、思わぬ大きな事件に発展する場合もあります。
深く関与していた人は、首を洗って待っている事でしょう。
捜査の進展を期待します。
 
安くても、不安なものは口にできない、中国製品の品質の悪さ、環境の悪さ、
人間のずるさ、その中で育ったものは、当然品質にかけているのは当然と思います。
 
中国政府の考え方も、日本人には受け入れできない部分が多々あります。
それが国の違いで、考え方の違いなのでしょう。
彼らには良くても、日本人には、受け入れ出来ない考え方だと思います。
 
パクリナンバーワンや調子良く、企業受け入れて、技術を盗み国産化して
後は自国で安く生産必要なくなると莫大な撤収費用の請求
誰も、こんな国に投資しない、日本も取るだけ取ったら、さっと引く
やくざ的に接しないと駄目な国かも?
 
消費者からすると、工業製品の低価格化は、中国製品から価格破壊してくるので
他社も追従するから良い面もあるが、やはり品質が良くない。
 
当店も中国製のタイヤチェンジャーを昔、購入30万ぐらいでしたが
タイヤ交換時に、ホイルに、ことごとく傷が入り使い物にならなかった。
その為、イタリア製の現在の機械にしたら、皆無とゆうぐらいホイルに傷が入らない
その代わり、金額は高いですが、安心と信頼が取れます。
いくら安くても、お客様のホイルに傷をつけては、本末転倒信頼が失われます。
 
私も、中国製品は、精度のいらないものだけ使用して、肝心の物は国産や
イタリアやドイツの評判良い製品を使用しています。安物買いの、銭失いは嫌だから
 
さて、今回の問題で、正規のハマグリの返品が多くあり、生活できないとありましたが
色々な所に波及しているみたいで、
 
まじめにやっている人が被害を被っているようです、ネットで消費者に直接呼びかけて、売るしかないですね、私達に出来ることは協力します。
やはり、大手流通ルートで、さばく方が一括でお金が入り効率的なんですよね!!
 
仕入れる方も売れる約束がないと、生物だから大損してしまいます。
この関係がうまく両立しないと、物は流れません
しばらく続きそうですね。
 
漁師は零細企業だから、生活出来ない人が出てくると思うので
原因追及も大事ですが、こうゆう問題で一番被害が出るのは一番弱いところです。
このシステムを構築した人や組織そして、県、国は痛くも痒くもないでしょう
コロナと同じに県や国が助けてあげるより、仕方ないですね