2022/4/26
|
|
原付バイク後輪、ホイルをバイクから外さないで交換する方法 |
|
原付バイク後輪、タイヤホイルをバイクから外さないで交換する方法 まず、後輪のホイルスプラインが、固着して外れない場合です。 鉄ホイルは横をたたくと変形して走れなくなりアルミホイルはがっちり腐食で 外れません、それで仕方なくこの方法で交換です。125CCまでできます。 横に寝そべって作業するとやりやすいです。 マフラーとスイングアームを外します。(スイングアームのないのは楽です) タイヤの空気を抜いて、シャコ万力で、タイヤのビートを落とします。 次に、タイヤレバーを使用して横から寝そべってビートクリームをつけて レバーでタイヤを外し、反対側はビートを落としておくと万力で 外れやすく、入れやすいです。 新しいタイヤもビートクリームを塗ってから バルブ交換後、レバーで横から入れて行きます、少しやりずらいけど 横を抑えながら入れて行きます。すぐ入ります。 エアーを入れて終了です。作業時間10分です。 下の工具使用すると楽です。 14000円ぐらいネットで売ってます。 ![]() |
|