2022/7/1
|
|
車のエアコンが利かない |
|
暑くなりましたね この時期必ず多くなるのが、エアコンの調子が悪いので見てくれと問い合わせが多くなります。 さてそこで まずエアコンのスイッチを入れる ボンネットを開けて、コンプレッサーが回っているかチェックする 次に、ファーンが回っているかチェックするエアコン付けると2個のファーンが回る ファーンが回っていればリレーとエアコンスイッチは大丈夫 これが作動していないと、スイッチの断線かエアコン、リレーの不良 どちらも大丈夫なら室内が少し冷える状況 意外に多いのは、エアコンリレーの不良とファーンの不良 ゲージをつけて高圧と低圧の圧力チェックする 高圧が30度で1.5メガパスカル 低圧は30度で0.2メガパスカルぐらいが最適 低圧が0.1メガパスカル以下ならガスが少ないのでガス充填しましょう。 全然冷えない状況 まず低圧側にゲージを取り付けて圧力チェック 圧力が出ないくらいになっていたら、配管に穴が開いている可能性があります コンデンサー配管、エバポレーター点検して油漏れみたいのがあればそこが不良です エキパンも細い針の穴ようになっていて、ガスを気化させますので、詰まると効きません 真空引き 一度ガスがなにもないようでしたら、真空引きをしてみます 15分くらい真空引きして配管内部の空気を抜きます ゲージはマイナス側に落ちて行き76の数字に近くなります そこで、各バルブを閉めて、真空ポンプ停止76の数字から ゲージが0に上がって行けば、配管やシステムに穴があり空気を吸っているとゆうことが分かりますので、穴の開いているパーツを交換しないと次に進めません 穴の場所の発見方法、低圧の配管を外して、アタッチメントを作成して空気を送ります シュート音のするところが漏れている場所です、簡単に見つける方法 真空引きし異状なければ必ずオイルも規定量入れガスも規定量入れましょう。 ガスの量は座席の下に張ってある量を守りましょう 入れすぎは効きませんよ。 |
|