2022/7/28

ギスギスした世の中

社会はお互い監視社会のようなギスギスした今の世の中である。
悪いことをしたら、ばれる前に自分から白状して被害の軽減、それか、完全バックレて
否定しまくる。このどちらか
 
社会で一人一人の責任と、管理体制がはっきりして、いいのはいいが、余裕がない
出来る人はどんどん伸びて、人を引っ張る余裕がない、教える余裕もない自分だけで
精一杯だから、人はそれぞれ、出来る人と、能力の劣る人がいるがお互いに
協力し合って、社会生活をしてきましたが、今は社会にゆとりがなくギスギスしている
 
日本人も昔は、隣近所助け合って生活していたが、今は見る影もない
今一度、会社や社会生活をリセットして、お互い協力し合って生活するリズムを考える時ではないだろうか。見て見ぬふりをしているから、今回の阿部さんの銃撃事件も
起きています。
自己や団体の利益だけではなく、困っている人達の意見を聞き行動する行為が必要です。
常識的に、黙って人は利益はくれません、利益の裏にはたくらみがあります。
政治家はそんなものを見分ける力はあると思います。
 
これからも、能力のある人と、ない人の差が仕事や給料に差が出て行き
格差社会が広がっていくと思います、自分の能力に合った職場を探すのも一つの手段
より、生き甲斐の見い出せる仕事について、人生楽しく過ごそうではないか