2022/9/3
|
|
NHK職員過労死 |
|
NHK職員過労死が語るもの メデアの世界は、1日24時間ではなくて40時間相当になるのは当たり前 物を製作するのは時間と労力のかかる世界1日8時間労働なんかできるのは一部の人 夜も寝ないで皆働いて、完成した物だけで評価されます。 裏の時間なんかどうでもいいのです。 つまり納期に合わせて、自分達でどうにかしろとゆう世界です。 給料も沢山貰いますが、引き換えに命も短くなります。 暗黙の了解の世界です。私も編集して夜なのか昼なのかわからず頭がボーとして 壊れそうになったので、一時企業以来の編集はやめました。 お金にはなりますが、人間が壊れます。 製作するのは下請けの業者でNHKは監督みたいなもの、しかし事が予定どうり運ばなければ責められます。今は少数精鋭の時代一人の負担は相当重く、今回のようなことになるのだと思います。 組織が大きくなると、全体を見て一番負荷のかかっている人を察知して、組織として休むよう管理する人がいないのです。 したがって、このようなことは、これからも起こります。 日本人の勤勉さが仇になります。 |
|