2022/9/17
|
|
農家の手伝い台風対策 |
|
昨日は、タイヤ交換予約少なかったので三浦の農家の台風14号対策で作物のシート張り 10メートルぐらいのシートを二人で展開し、作物の上に敷いて、サイドを針金で固定する作業、結構大変一人ではできないので ヘルプ依頼、15時30分から初めて、終わったのが19時暗くなりましたが、何とか終了して帰る。 これで、今回の台風で作物がやられなければいいですが 台風去ったら、またシートの取り外しがあります。 私達が頂いている作物には、こんな苦労が沢山あります。 普段の努力を考えると、キャベツ農協に収めるのが1個20円~50円あり得ません ひどい時は、段ボールの箱代の価格(60円)が出ない時もあります。 一次産業は大変です。 市場で商品が、だぶらないように千葉の野菜とずらして 出荷しています。 農家の収入は、総売り上げ1千万前後、そこから肥料や、農工具のメンテナンスと、維持費、段ボール代金、燃料代、住民税、国民健康保険、作物洗う水道代を出すと400万ぐらいしかありません、サラリーマンより安いですし、朝から晩まで働いて、 この金額休みは雨の日ぐらいですが、農工具の手入れがあります、大変な作業して私達の食糧作っていただいております、 本当に感謝です。 だから私が、農家の軽トラ2台と乗用車1台のタイヤ交換はタイヤも含めて全額無料でやってます、その代わり出荷できない野菜を安く譲ってもらい、タイヤ交換に来ている人に無料で配布しています。 お互い様の関係です。困った時は無料でお手伝いぐらい しないと、ばちが当たります。
|
|