2022/9/24
|
|
タイヤ交換は利益ゼロの時代に突入か |
|
いよいよタイヤ交換も利益の出ない時代に タイヤ交換の単価 1本辺りバルブ代金230円(国産太平洋工業使用、中国製はダメ) 廃タイヤ1本370円19インチまで ウエイト代1本あたり300円 最低単価900円かかります 900円×4=3600円 最低単価 人件費、電気代、設備管理費 家賃代すべてなしの、材料代のみで、計算 当店は19インチまでの標準タイヤの交換料金がすべて込み 4000円売りなので、4本交換して 材料代を引くと4本交換して400円しかありません。 さらに、窒素無料と、パンク、永久保証、バランス、バルブ 永久保証付き、ほとんど赤字で、持ち出しの状態 あと、400円落とせます。それで、ほんとの利益なし 差し引き0円になります。この辺が当店の最終になります。 人経費と家賃がないからできますが、借り店舗なら無理ですね!! この所の電気代と物価の高騰で、お店の電気は1/3しか点灯しません 鍵の製作時のみ、全点灯で、コンプレッサーも、お客いない時は 電源OFFでしのいでおります。 では、何でやるのと、言われますが、タイヤ交換はどうでも いいのです。 最悪マイナスになっても、やれます 客寄せに過ぎません。 人の集まらない所にマーケットは出来ませんから お店の一番前に並んでいる、格安商品の一部です。 ボランテアだと思っています。 当然人は雇えません、夢の話です。 次に続く販売商品を考えないと先が見えてます 鍵の製作が軌道に乗りつつありますが、数が少ない 今は、お金より感謝の方がうれしいです。 月に経費別に20万稼げるといいですが、今の世の中大変です。 メインはありませんが、多少の車検と板金塗装、(外注)オイル交換、 用品取り付け、鍵の製作、ダイビング、タンクの充填等で まかなっています。 ここに来ている若い子は、出前館のバイク配達で30~40万 稼ぎますよ、昔より稼げなくなっているみたいですが、すごいです、 私はもう、生活にお金は、さほどいりません 外にバイト行くより、いいかな程度。 月に5万~10万あれば生活出来ます。 一人でやっているから、十分なんです、ほとんど社会奉仕です。 死んでお金は持っていかれないので、生きる分だけあれば 誰か引き継ぐ人がいれば譲ります。 こんな、儲からないの誰もやりませんよね.......... ほんと、自己満足の世界です。
|
|