2022/12/31
|
|
酸欠事故 |
|
今年も終わろうとしています ウインタースポーツでスキーに出かけたり、帰省したりと、車の移動が多い時期ですね。 そこで渋滞中の積雪などで排気ガスが車内に入り、一酸化中毒で死亡する例が後を絶ちません。 痛ましい事故に合わないためには、十分な注意が必要です。 まず、車は走っていないと簡単に床下から排気ガスが侵入してきます マフラーに穴の開いている車は、渋滞中でも排気ガス侵入により、 体調不良、又は意識混濁におちいります。 排気音が変わった時は点検しましょう。 少しづつ酸欠になると、気が付きにくく事故にあってしまいます。 雪道ではなくても、駐車場所で後ろに壁があり、左右に駐車車両が あり、さらに天井があるタイプの屋外駐車場 実はこんな所でも同じ事故は発生しております、空気の対流しない 場所で一見何の変哲もない場所ですが、車内就寝中酸欠で 亡くなることが有ります。 それを防止するには、エンジン切って、毛布か厚着をして休むのが 一番安全です。屋外で周囲360度遮蔽物のない場所ならエンジン掛けても大丈夫ですが、それ以外は要注意です 就寝中エンジン掛けっぱなしの時は、周囲の状況を把握するのと 窓を2ケ所少し開けて置くのも大事なことです。 少しの注意で事故は防げます。 サイロや低所への進入作業も、安全帯の使用や、十分な換気と 有毒ガスの検知器で測定してからの進入にさいし 酸欠事故や、埋没事故の防止を十分心掛ける。 新年も、皆様、家族安全、健康で、良いお年をお迎えください。
|
|