2023/5/13

保険金詐欺 タイヤ交換

大手メーカーで行われている保険金詐欺事件
警察の捜査は入るのか
タイヤパンク1本でも、4本交換新品に
うたい文句はいいが、タイや取り付け店にはタイヤ代と工賃が保険会社から支払われます、
お客はタイヤ代金4本が無料になる
わざとパンクさせて、保険金をだまし取る詐欺商法
 
保険会社も、新たな収入になるため、販売促進する
もちろん、不正利用も考慮するが、売り上げが上がれば文句言わない
支払いは別な部署だから、気にしない
 
販売店は高いタイヤで請求して、取り付けるタイヤは安いものでの差額が儲けになる、良くある手口です。子供でも分かる手口
 
実際に合った話
車検預け時に、ミッションとの付け根の穴に下から、
オイルを吹き付けて
ミッションオイルがじゃじゃ漏れしています、
確認してくださいと、見せて
本人確認させて、不安をあおり、ミッション下ろすと、
このくらいかかりますと、多額の請求
 
こちらで車両引き取り、別な車の販売を勧める当然修理代を考慮して格安で車両引き取り、代車販売と両方でもうける手口
 
天ぷら手口、取り替えていない部品を交換したとして請求する手口
要注意です、昔から在ります。
 
素人や女性は簡単に騙されます。
車は必ず、セカンドオピニオンを持っていよう
ネットを調べれば、症状と対処法が出ています、それらを参考に自分でも検査出来ます。いろいろな人に聞くのも一つの手です。
 
自分で見極める力を持とう、ほかのお店で見積もり、取るのもいいと思います、そんなに漏れているなら
オートマオイル、エンジンオイルが減るはずですが(赤はオートマオイル、黒っぽいのはエンジンオイル臭いでも分かります)
ゲージ見ても減っていない、明らかにおかしいではないですか
 
別な話で
外車で、プジョーエンジンのマークが点灯OB2で診断するもエンジン点火不良と出ました
 
確かに少しエンジンが振動しているようで、修理に50万から80万掛かりますと回答
 
私に電話ありました、そこでインジェクションのノズルが汚れているのだと思い、ワコーズのフエル1をタンクに入れることを勧める
2000円前後です。
 
入れて30分後にエンジンマーク消える、振動もない
お客様から感動の連絡絶望していたから感謝しますと
 
普段から信頼できる修理工場とのお付き合いが大事です。
ちょっと一言