2023/9/9
|
|
タイヤ交換と車検はセルフで、修理もセルフで人に聞くか、ネット参考にして |
|
タイヤ交換、セルフでやろう 原付や大型バイクはセルフで、レバーを使い簡単にできます やり方わからない人は教えます、リムとタイヤビートにクリームを つけると簡単にできます。 ビートクリームのない人はCRCでマヨネーズもOK やり方わからない人は、実演指導します。 ビート落しは必要です。 ゴムを敷いて、車でリムサイドを踏むと、ビート落ちます 車のノーマルタイヤも、簡単にできます バランスのみ、お店に頼めば格安で出来ます、 当店は1本バランス570円です。 バイクバランスは手動で取れば誰でも出来ます。 ランフラットや扁平タイヤは、さすがにサイドが固いので プロに頼んだ方がホイルに傷がつかないですが 扁平率55以上は簡単にできます。 15000円出すと、手動のチェンジャー買えます コンクリートでしっかり下を固定すれば、結構使えます 近所の人の分を交換してあげれば、すぐ元が取れます。 バランスのみで当店に持ちこんでください 65キロ以上出さなければ、バランス必要ありません 70~80と110キロが、ぶれる速度です。 車検は、ユーザー車検で自分で持ち込もう 分からなければ陸自の職員がついて教えてくれます まずは予約サイトで予約しよう (わからない人はこちらで予約してあげます) 昔と違い親切です。外装とブーツ類が切れていないこと サイドスリップとライト調整は車検落ちたら予備検査場に行って 直してもらいましょう。 1回の申請代で3回まで受験できますから なんでも人に頼むと高いです、セルフが一番です。 セルフでやれば金額1/3で出来ます。 車検が受かるかどうか見て上げます、無料で |
|