2023/10/2
|
|
フロントハブ タイヤ取り付けボルトが外れない、ヘルプ要請 |
|
何をやってもフロントタイヤ取り付けハブボルトが緩まないので 助けてください要請 カワサキの650古いバイク、リム式タイヤ交換しようと 思いますが、ハブボルトが緩まない。 片側抑えてインパクトでやっても緩まない 逆側のラジェットレンチの爪が折れて壊れる 300ミリの固定工具でやってもレバーが変形してしまい 完全固着している。 もう、サンダーで切断するしかないか迷いましたが 500ミリの固定レンチで固定して逆側から大型車のインパクトで 回すと外れました、これにより、また同じ症状の車両が来たら大変なので650ミリの固定レンチを発注しました。 普通、こんなトルクで回したら、ネジ部は崩れて使い物にならないはずですが、どうせ壊れるの覚悟てやって、旨く行きました。 サンダーで切断も大変なので ちなみに、元圧200キロのダイビングタンクからの圧力 レギュレターで10キロに減圧して使用でも、トルクが太く力が違います。参考までに 今回はうまく回り、ネジ部分も崩れないで、外れ 良かった、良かった、無事タイヤ交換も終了する。 しかし、こんなにも固着するのですかね、びっくりしました 一人で半日緩めるのに、かかった、お客様も安心して帰りました。 シャフト緩める作業は、もちろん無料 ラジェット1本壊れましたが、モノタロウに発注中 タイヤ交換1本790円チューブ入り 廃タイヤ270円 合計1060円 に対してラジェットレンチ1本3500円 トータルマイナス2440円の赤字でした。 赤字出すのは得意ですが、儲けるのは不得意ですね。
|
|