2024/9/17
|
|
RC1ホンダ セルモーター交換簡単 業者価格 4~5万取られます |
|
誰でも整備士 これを参考にすれば、すぐ終わります。 ホンダRC1セルモーター交換誰でも出来ます。 必要な部品は、セルモーターリビルト品のみ、他はいらない 工賃ゼロに挑戦しよう まず初めに バッテリーコードを外す ジャッキーアップして下にウマを入れて固定、右側フロントタイヤのみ外す 寝板必要 下から見て、右側の黒いインレットマニホルドの止めている三角形の止め金具を外す 3本のネジで止まっている、マフラは外す必要なし(すべて手が入ります) (ここを外すと右タイヤ側からセル上のネジ外すアクセスが楽になる) 次に、セルモーター本体の下側ネジを下から手を入れて外す 次は上側ネジを長いボックス工具で、外す タイヤ側からセル上側のネジを外す、特殊な長いボルトでタイヤハウスから外せます 下のネジを外した上の位置にはボルトはありますが、下からでは出来ません。 上側は、右タイヤハウスから見え、長いロットをつけて14ミリのボルト外します。 2本のボルトを外したらセルモーターが外れます 接続配線を外してから 下から余裕でセル本体引き出せます。 後は配線を、新しいセルモーターと交換して配線し直す 気を付けるのは、+線のナット締めしている所は大丈夫ですが 配線差し込みコードは、短くて入れにくい、きちんと奥まで差し込まないと 接触不良でセルが回りません (初めに単品コードを差し込んでから、配線止めナットを固定した方が角度見て着けると やりやすいです) 単品コードは、ぐっとカチンとロック奥迄差し込むこと、黒いコネクターは単線で 遊びが無いので、最初に接続することをお勧めします) 接続終わったら、セル下側のネジの固定して、ここで一旦バッテリーを接続 セル始動してみる、きちんと動けばOK上側のネジも固定して、終了 ブレーキ踏んで始動ボタンを押す、セルが動かなければ、配線不良か、 セル初期不良です、動かなかったら黒い単線の線が接触不良です、 奥まで、もう一度差し込んでください。 正しく作動したら、一旦バッテリーを外して、正規にボルト締めする。 2本のボルトでセル本体取り付けて、インマニのステーを取り付け終了します。 作業時間3時間トライしてみてください。 これを見てやれば、多分1時間で出来ます。 考えながらやったから時間かかりました。 注意点はバッテリーを外して作業しないと、メインヒーズが飛ぶと2万円掛かります ユニット交換になるので、ここは注意してください。 追記 分解したらブラシが、4個付いていますが、そのうちの1個が減っており動きが悪かったのでしょう、昔は2個しかなくて減ると、いきなり動かなくなりましたが 今は、2個ずつあり、いきなり動かなくなることを防止しているみたいですね 約10年使用した車でした。
|
|