2024/10/14
|
|
右折と直進の事故 |
|
右折と直進の事故非常に多いです。 特にバイクと車で、バイクは直進、車は右折で激突 直進してくるバイクは、非常に早く接近しますが、いけると思い右折すると 車の側面にバイクが激突します。 バイクや自転車が見えたら、先ずは絶対やり過ごしてから、右折するのが一番です 相手は直進走行中、右折車は0から加速タイムラグがあり、ぶつかるのです。 右折したとたん、前方の車の陰からバイクが来る場合もあります。 二輪車はブレーキ掛けて、車のように止まりません、タイヤが2個しかないから 制動距離は伸びます。 人間年を取ると距離と行動時間の誤差が大きくなります この差も事故に結びつきます。 年齢が行くと、特に行動にもたつきがあるのと同じで運転も、もたつきが生じます いわゆる、どんくさい判断ミスが多くなります。 定年して時間があるから、最後に大型バイクでツーリングなんて思うかもしれませんが 今のバイクは、性能が良く年寄りな感覚ではついていけません バイクの性能が自分の感覚より、上回っています。 平衡感覚・重心感覚・足腰の衰えすべてが運転動作に影響与え そのため各地で高齢者運転バイクの死亡事故が後を絶ちません、ちょっと待て 時間とお金はあっても、運動神経と老化はどうにもなりません 年を取ったら高い所に上るなとよく言います。 落ちて怪我をする確率が高いから、ましてマシーンを操る人が、老化していたら マシーンの方が勝って事故ります。 そうゆう意味でも高齢者は免許返納した方がいいかもしれません 年齢重ねてからの犯罪は、きついものがありますし、未来ある若者の命を奪っては 社会的にもマイナスです。 何かやらかせば社会的な責任取られる世の中ですから、私の先輩も、この間、 免許返納して、市内バス乗り放題で 1年間7000円(年齢と年収で金額決まる)こちらの方が、便利でいいと 言っていました。 ちなみに私の妻は年間6000円 先輩も80歳過ぎ、定年後は時間はたっぷりあるから、 人生をより安全に過ごす意味では、いいかもしれませんね。 定年して、年間の車の維持費も馬鹿になりませんから、一つの選択肢ですね。 |
|