2025/1/2
|
|
原付昨日迄エンジン始動、今日掛からない、電話サポート |
|
栄区はどこに出るのも不便で、原付は欠かせない 女性や年寄りに多い、エンジン不作動 寒くなると始動困難になりますが 良くあるのが、バイクのエンジン作動時に アクセルを何回も煽り、プラグが濡れて掛からない現象 そんな時は、アクセルを一杯に開いて、固定して そのままで、キックやセルを回します。 女性や年寄りは、キックの瞬発力がないために、特にかかりにくく そうすると空気が一気にシリンダーに入り、濡れたプラグを乾かしてくれます そうすることで、プラグに火が飛び掛かります 当然掛かったら、すぐにアクセルを戻します これで解決します。 キックはゆっくり蹴ると掛かりにくく、足の力で一気に押し下げると、 圧縮率が上がり掛かかりやすくなります。 特に寒いと火が付きにくいのと同じで、シリンダー内も冷えていると燃えにくいのです それか、5分ほど待ってからプラグが乾けば、アクセルを一切動かさないで セル及びキックすれば掛かります。 この時は右手のアクセル一切開かないでキックまたはセルを回してください。 そうすることで一発でエンジン掛かります。 冬は特に2サイクルは掛かりにくいです。 これで、掛からなければ、他の故障が考えられます。 一番多いのは、プラグ不良とプラグキャップの不良、点火系統の断線、コイルの不良 圧縮の不良等など考えられます。 ヤマハ系の電磁ポンプ作動不良はエンジンオンにして最初だけ チーチーチーと音がすれば大丈夫、何回もオンオフして確認して オンにしての燃料タンクの近くで何の音もしなければ電磁ポンプの不良で かかりません、メーカークレームで来ます。バッテリーの不良もあるので 一度バッテリーにチャージャーをつないで、音がすればバッテリーの交換で治ります。
|
|